2階では利用者さんのリクエストで、風船ボウリング大会を行いました。風船にテープを巻いて飛びやすく工夫してありますが、ペットボトルで作ったバットで打つため力加減とコントロールはなかなか難しいようでした。それでも皆さんはベストスコアを目指し頑張っていました。 果たしてストライクは出たのでしょうか⁉
2階では食欲の秋にちなんで「秋刀魚釣り」を行いました。美味しそうな秋刀魚なので、たくさん釣れやすいように口元と釣り針にはちょっとした工夫がされています。しかし口元を狙うのは意外と難しく、竿を持った姿は真剣です。釣り糸が絡まないようにうまく釣ることができましたか!?
2階では芸術の秋ということで、折り紙を重ねつけし、可愛らしいハリネズミと紅葉の壁面を作成しました。トゲトゲしい針をカラフルな色にすることで優しい表情にすることが出来ました。トンボが隠れていたり、落ち葉には虫が食べた穴も表現するなど、細かな部分も見ごたえがあります。他にも何かが隠れているかも…
3階のレクリエーションではパターゲームを行いました。 皆さんクラブを構える姿がかっこいいです。利用者さんは「ゴルフなんて久しぶり」「昔はゴルフやってたのよ」と懐かしい経験談を話されていました。三春キャディのアドバイスはお役に立ちましたか?本日のベストスコアはいくつ?
3階の大イベント、運動会の様子です。競技は玉をカゴに入れて勝敗を決める玉入れ、風船をより多く相手の陣地に落とし入れる風船仰ぎゲーム、時間内に何個玉を送れるか競う玉送りゲームの3種目です。玉入れではどんどんカゴに投げ入れる利用者さんと、玉を拾って渡す職員の息の合ったプレーが見られました。どのゲームもとても白熱していて利用者さんの本気の姿を見ることができました。
10月の壁面は画用紙とお花紙を使い、秋の風景をイメージして作りました。お花紙で紅葉を表現し、画用紙を細かくちぎって池や落ち葉を完成させました。1枚1枚貼っていくのは大変でしたが、皆さんで完成させた作品は三春町高齢者作品展に応募し、見事に賞状をいただきました。
秋の味覚、サツマイモを収穫しました!皆さんで育てたサツマイモは大きく育ち、今年は沢山収穫することに成功。利用者さんが慣れた手つきでどんどん掘って下さったので、職員がお手伝いする間もなくあっという間に収穫完了!さすがです‼天ぷら、焼き芋…何にして食べようかとお話もホクホクです。
今月の行事食はカボチャのスイーツを召し上がっていただきました。生クリームがアクセントの可愛らしいおやつです。ハロウィンにあまり馴染みがないと話されていた方も、甘くて美味しいおやつを口にすると「美味しい!」と大満足。ハロウィンを身近に感じていただけたみたいです。
通所リハビリでは秋の大運動会を開催しました。種目は借り物競争で、お題が書かれたカードを引いて、書かれているものと同じものを探し出す定番のゲームです。中には「優しいスタッフ」などの面白カードも混ざっており、皆さん一生懸命に見つけてくださいました。