三春南東北リハビリテーションケアセンター

 南東北グループ

フォトギャラリーPhoto gallery

令和7年5月

2階 園芸活動

2階では園芸活動で枝豆の種を植えました。プランターに栄養たっぷりの腐葉土を入れ、丁寧に指で穴を開け、種をバランスよくパラパラと植えました。利用者さんは枝豆が立派に成長してくれることを楽しみにしています。収穫したら皆さんで美味しくいただきたいですね。

詳細をみる
2階 鯉のぼり壁画

2階ではこどもの日にちなんで、菖蒲と鯉のぼりの壁画を作成しました。色鮮やかな鯉のぼりたちが爽やかな風に乗って泳いでいます。表情も可愛く表現してみました。菖蒲の花のグラデーションや前後の配列を表現するのが少し大変でしたが、上手に仕上げることができました。

詳細をみる
2階 母の日行事

2階では母の日の行事を行いました。日頃の感謝を込めてお花に囲まれての写真撮影や特別おやつのデコレーションを行いました。甘さ控えめのイチゴムースに生クリームなどでデコレーションし、美味しいおやつが完成しました。どちらをとっても素敵な笑顔が見られました。

詳細をみる
3階 レクリエーション活動

3階のレクリエーション活動では、新聞を大きな折り紙代わりに、うさぎを折っていだだきました。手先が器用で上手に折る方もいれば、ちょっと苦手でひたすら新聞を丸めていた方もいらっしゃいました。 ちなみに完成形は左の写真のようになります。 あとで気づきましたが、新聞を使用したためインクで手が真っ黒になっていました。 皆さんこれには「やっちまったな。」と苦笑い。

詳細をみる
3階 鯉のぼり壁画作り

左の写真は、職員とお話しながら楽しく塗り絵をしているところです。季節に合わせた塗り絵を行い、ホール内の各所に飾っています。 「この花は、何色で塗った方がいいのかしら。」 職員と相談しながら熱心に取り組んでおられます。

詳細をみる
3階 母の日行事

母の日行事のデザートは、手作りのいちごプリンに生クリームといちごジャムをたっぷり添えて頂きました。職員がお手伝いし、ここぞとばかりに生クリームを絞り出し、笑顔もいっぱい溢れ出ていました。利用者さんと職員にとって思い出に残る嬉しい楽しい母の日になりました。

詳細をみる
通リハ オリジナルけん玉

通所リハビリでは「オリジナルけん玉」を行いました。おもちゃのラケットに毛糸でつるしたボールを付けて、けん玉のようにボールをキャッチします。職員がお手本にやって見せますが、意外に難しくなかなか成功しません。利用者さんから、「遠心力をつけてタイミングよくすくい上げるんだ。」とのアドバイスをいただき大成功! 皆さんはオリジナルけん玉と普通のけん玉どっちが得意でしょうか!?

詳細をみる
通リハ 母の日

通所リハビリでは、母の日のレクリエーション活動の後に、「お母さん、ありがとう」の気持ちを込めて、真っ赤なカーネーションを持って記念写真を撮りました。皆さんの素敵な笑顔に、私たち職員も毎日元気をもらっています。たくさんの笑顔を周囲に振りまいて、皆さんで明るく楽しく過ごしましょう!

詳細をみる
通リハ 洋風ランチ

5月の行事食では、特別洋風メニューが登場!トマトソースのハンバーグをメインにおやつにはシフォンケーキと、久しぶりに洋風メニューが提供されました。利用者さんは、「ハンバーグ食べたの久しぶりだ。 うまい!」と絶賛。「おやつのシフォンケーキもお洒落だ。素敵だね。」との声も聞かれ、皆さん大満足で召し上がっていました。

詳細をみる


過去の『フォトギャラリー』を見る