10月31日は、ハロウィンにちなんだおやつです。少しでも雰囲気を味わっていただけるように、ハロウィンのランチョンマットでパンプキンババロアを提供しました。食べ終わった後にランチョンマットを持って帰る方もいました。
9月17日は「十五夜」に合わせてお月見メニューを提供しました。目玉焼きをのせた月見ハンバーグ、15時のおやつには、お月見をイメージしたウサギをあしらったゼリー でした。 皆さん季節の行事を感じて食べて いらっしゃいました。
8月31日は、1983年に野菜をたくさん食べてほしいという思いから、8(ヤ 3(サ 1(イ)の語呂合わせから「 野菜の日」が制定されました。施設でも記念日に合わせて、31日に夏野菜カレーを提供いたしました。
7月9日は、七夕行事に合わせて七夕そうめんを提供しました。星形の人参をそうめんに乗せ、胡瓜や錦糸卵で天の川をイメージしました。華やかなそうめんで、皆さんに七夕を堪能していただけました。
6月28日(金) は一品ご当地メニューです。静岡の郷土料理の『わさび漬けポテトサラダ』を提供しました。通常のポテトサラダに酒かすが効いたわさび漬けが入っており ますが皆さん、あまり違和感がなく 召し上がっていました。
6月26日(水)麺メニューを提供しました。6月ですが汗ばむ日が増えています。のど越しの良いうどんを「わかめうどん」でお出ししました。「麺楽しみだった」「おいしいね」と皆さん大変喜んで召し上がっていました 。
5月13日は洋風メニューを提供しました。バターライス、ハンバーグ、コンソメスープなどを提供しました。ハンバーグにバターライスの香りが加わり、あっという間にハンバーグがなくなってしまいました。
5月9日は母の日の行事を行いました。今日はいつもより多いおやつに 皆さんとてもいい 笑顔でした。また今回のおやつは、ご自身でホイップクリームを盛り付けしていただきました。
4月10日(水)お花見行事があり、合わせて行事食も提供しました。春らしく、竹の子ごはんや菜の花、15時おやつにはさくらゼリーでした。皆さん笑顔でおいしそうに召し上がていました。
2月2日は、節分行事でした。節分に合わせて枝豆ごはん、イワシの梅煮などを提供しました。けんちん汁やケーキなど召し上がっていただきました。また、15時のおやつには、かわいい顔の鬼のねりきりを提供しました。
9月29日の「十五夜」の日に合わせてお月見メニューを提供しました。目玉焼きをのせた月見ハンバーグやお月見をイメージしたウサギをあしらったゼリーに皆さん季節の行事を感じて食べていらっしゃいました。
9月14日は施設で敬老会が行われました。それに合わせ、行事食を提供しました。久しぶりの赤飯に 皆さん 笑顔で召し上がって いらっしゃいました。おやつの時間帯には、紅白のねりきりを提供いたしました。
8月31日は、1983年に「野菜をたくさん食べてほしい」という思いから、8 (ヤ 3 (サ 1 (イ)の語呂合わせから「野菜の日」が制定されました。施設でも記念日に合わせて、前日の、30日に夏野菜カレーを提供いたしました。
6月13日に父の日行事に 提供した行事食を紹介します。お父さん好ききそうなどんぶりやおつまみに出来そうなメニューを提供しました。おやつには、フライドポテトなどを提供し、喜ばれていました。
5月2日は端午の節句の行事食を提供しました。天ぷらの盛り合わせやひじきの混ぜご飯などを提供しました。天ぷらを笑顔で召し上がられていました。15時のおやつには柏餅風ねりきりを提供しました。
旅行気分で、さまざまな地域の郷土料理を提供しました。浦上そぼろ(長崎県)、上州太田焼きそば(群馬県)、小松菜シュウマイ(東京都)15時おやつには、クリームあんみつ(東京都)の提供を行いました。
4月18日に提供した行事食を紹介します。筍ご飯や春キャベツの柚子和えなどを提供致しました。「筍ご飯」はうす味で仕上げ、おかずとなる「鶏肉ト マト煮」はしっかり味付けをして提供しました 。
4月5日に春を感じられるメニューを行事食にて提供しましたので、紹介します。枝豆ご飯や鰆、山菜、竹の子が入った清汁を提供しまし た。春に関連したものをメニューに多く取り入れ、春の雰囲気を感じながら食事をしていただけました。
3月20日に提供した行事食を紹介します。お彼岸メニューとして、山菜ごはん、天ぷら、お彼岸風和菓子を提供しました。山菜は、少し食べにくいかと思われましたが、 問題なく食べることができていました。
3月23日に提供した行事食を紹介します。当施設では、11月~3月の期間に寿司や刺身などの提供を行っています。本年度最後にネギトロ丼を提供しました。ネギトロの上にとろろをかけたり、アレンジして召し上がっている方もいました。
3月3日ひなまつりに提供 した行事食を紹介します。ちらし寿司、お吸い物、土佐煮、フルーツ など を提供しました。ちらし寿司から食べる方や果物から食べる方などそれぞれに、楽しみながら食べていただけました。