新年に特設された2階の三春神社には、お賽銭を準備してお参りをされる方が大勢いらっしゃいました。暖かいところにあるので足を運びやすいと大好評です。しっかりと手を合わせて今年も元気で過ごせますようにとお祈りしたそうです。
2階では今年の目標や好きな言葉などを書初めにしたためました。 はじめは慣れない筆で書くのを遠慮していた利用者さんですが、一度書き始めると筆が止まりません。職員の応援もあり、上手に書くことが出来ました。手で文字を書くと、集中力を高めるだけでなくリラックス効果もあって、ストレスや疲労を軽減することができるそうです。
2階では新年会の行事を行いました。皆さんの無病息災を祈願して親子の獅子舞も訪れました。利用者さんはぜひとも噛まれてみたいと頭を差し出す場面も。今年一年元気で過ごせるようにお祈りしました。
3階では巨大おみくじと記念撮影しました。カメラに向かって皆さん素敵な笑顔をしてくださいました。今年も笑顔あふれる1年になりますようにお願いして…。 ところで、おみくじの結果はいかがでしたか⁉
お花紙で作った大きな鳥居とたくさん絵馬の前で記念撮影をしました。巨大なおみくじを持って一緒にパシャリ‼「こんな大きいおみくじは初めてだ。」とびっくりされていました。皆さんの願いも大きく叶えましょう!
今月の通所リハビリは「傘玉入れ」ゲームを行いました。 逆さまにした傘を玉入れのかごに見立て、その中に投げたボールがたくさん入ったチームが勝ちです。ふちが反っているため力加減に微調整が必要です。でもそんなの気にせず一斉に投げるボールの勢いは運動会の玉入れそのもの! 「よし、いいぞ、入ったね!」とお互いに声を掛け合いながら大変盛り上がり、白熱したゲームが繰り広げられました。
先月ご紹介できなくて申し訳ございません。年越しそばを召し上がっていただいた時のお写真です。 トッピング増し増しのそばを前に、「今年も一年が過ぎるのは早かったね。」と一年を振り返る利用者さん。また皆さんと元気にリハビリができるよう願いを込めて、施設特製のおそばを美味しく頂きました。毎日寒い日が続いておりますが、寒さに負けず元気に過ごしましょう!
通所リハビリでは「餅掴みゲーム」を行いました。各チームに分かれ、ペットボトルキャップに張り付けたお餅のイラストをたくさん集めて点数を競うゲームです。小さいトングは滑りやすくはさむことすら大変でしたが、慣れてくるとどんどん掴んで多く集められた方もいらっしゃいました。手先に集中して真剣に参加された方が多くとても盛り上がりました!